スポンサーサイト

  • 2022.07.29 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    習慣と慣習、円高と円安

    • 2013.05.23 Thursday
    • 11:25
     
    JUGEMテーマ:ビジネス
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃1.習慣と慣習、円高と円安
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    
    よく使う言葉で「習慣」という
    
    言葉があります。
    
    
    「日課」とか「くせ」なんかも
    
    習慣に入りますね。
    
    
    決めた(決まった)ことを定期的に
    
    行う行為です。
    
    
    これとは逆に、同じ漢字を使うのに
    
    入れ替えて「慣習」という言葉があります。
    
    
    実は先日「習慣と慣習の違いって何?」
    
    と質問をされて、即座に答えられなかった
    
    自分がいました。
    
    
    ちょっと悔しい(自分に)思いをしたので
    
    久しぶりに「広辞苑様」を引っ張り出して
    
    調べてみました。
    
    
    
    <慣習>
    
    ある社会の内部で歴史的に発達し、その社会の
    
    成員に広く承認されている、伝統的な行動様式。
    
    (長い)
    
    
    
    なるほど。
    
    
    歴史的な伝統に基づく「しきたり」が
    
    「慣習」ってことなんですね。
    
    
    
    じゃあ、「習慣」も「広辞苑様」で
    
    調べてみますか(念のため)。
    
    
    
    <習慣>
    
    後天的に習得し、比較的固定して、
    
    少ない努力で反復できる行動様式。
    
    (これも長い)
    
    
    
    こちらはちょっと抽象的すぎますね。
    
    
    
    ならば類語辞典で・・・っと。
    
    
     <習慣>
    
    くせ、日課、修練、訓練、癖(へき)、依存性
    
    
    あれれ?
    
    
    常習性、常用癖
    
    
    おろろ?
    
    なんだかヤバイ方向へ進んでいるような・・・。
    
    
    
    一番しっくりきたのは
    
    
    「ライフスタイル」
    
    
    ですかね。
    
    
    「日常の決まった行い」
    
    
    って感じですか。
    
    
    
    じゃあ
    
    
    「今日は暑かったから
    
     冷えたビールが旨いだろうな」
    
    
    と、午後4時過ぎから妄想してしまうあれって
    
    「習慣」なんですかね?
    
    
    
    これは「ライフスタイル」とも違うし
    
    「日常の決まった行い」とも違います。
    
    
    
    しいて言えば「癖(へき)」?
    
    あえて申せば「依存性」?
    
    
    え、依存症?
    
    
    確かに「後天的に習得」したものです。
    
    
    
    「今日は冷えたビールが・・・」なんて
    
    妄想する小学生なんていませんもんね。
    
    
    
    それに、言われてみれば
    
    「比較的少ない努力で」できる行為です。
    
    
    だって暖簾(のれん)をくぐって
    
    「オヤジ、生一丁!」と言ってしまえば
    
    いいだけですから。
    
    
    
    と言うことは、これは紛れもなく
    
    「習慣」であって「癖(へき)」では
    
    ないと確定できました。(フフフ)
    
    
    
    おっと、さっそく話が脱線しました。
    
    
    慣習・・・歴史的伝統に基づく行動
    
    習慣・・・日常で決まった反復行動
    
    
    というわけでした。
    
    
    
    
    ところで、円高ドル安、円安ドル高という
    
    こちらも紛らわしい表現があります。
    
    
    あれ、今はどっちだっけ?と迷ってしまう
    
    人もいるんじゃないですか?(私のように)
    
    
    なら整理してみましょう(私の頭のなかを)。
    
    
    
    面白いページがありましたので抜粋させて
    
    いただきますと、
    
    1ドルを1本の大根に例えて説明しています。
    
    
    
    
    110円/1ドル=ドル大根1本110円。
    
    115円/1ドル=ドル大根1本115円。
    
    
    ドル大根1本が110円で買えた場合と
    
    ドル大根1本が115円買えた場合とでは、
    
    
    ドル大根の価格は違っています。
    
    
    115円の方がドル大根の価格が
    
    高くなっていますよね。
    
    
    ドル大根高(=ドル高)なので、円の価値が
    
    下がった、と考えます。
    
    
    
    価値が下がった通貨は、より多くの通貨で
    
    1つのものを買わなければいけません。
    
    
    逆に価値が上がった通貨は、より少ない通貨で
    
    1つのものを買うことができるわけです。
    
    
    
    ドルから見ると、120円/1ドル(ドル高)だとすると、
    
    100円=1ドル÷120円×100=0.83ドル。
    
    
    100,000円の物を×0.83=83,000円で
    
    買うことができます。
    
    
    
    
    逆に80円/1ドル(ドル安)の場合、
    
    100円=1ドル÷80円×100=1.25ドル。
    
    
    100,000円の物を×1.25=125,000円で
    
    買わなければなりません。
    
    
    
    えらい差ですね。
    
    
    
    円の数字を見て円高か円安かを考えると
    
    ややこしくなるので、
    
    
    ドルが高くなったか安くなったかを
    
    基準にして考えると
    
    
    ドル高=円安
    
    ドル安=円高
    
    
    とわかりやすくなる、ってことですね。
    
    
    (よかった、整理できた)
    
    
    
    
    
    今日はちょっと力尽きたかも・・・。
    
    
    本日はこれにて失礼させていただきます。
    
    
    本日も最後までお付き合いくださいまして、
    
    ありがとうございました。
    
    あ、近いうちに新製品も出ますのでよろしくです。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << May 2013 >>

    売れ筋情報商材ランキングTOP

    仕事ブログランキング

    ポチッとお願いします。

    人気ブログランキングへ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書)
    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書) (JUGEMレビュー »)
    古川 雅一
    なんで痩せられないのかを具体的に説明しています。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM