スポンサーサイト

  • 2022.07.29 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    いいんですか?って

    • 2008.06.27 Friday
    • 11:29
    デモ機が帰ってきました。

    品物は複数PCを遠隔操作する

    KVM Extender Q2(キューキュー)です。

    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq303.htm

    運送屋さんが持ってきてくれたので、

    女性社員が対応しました。


    と、ここまではごく普通のありふれた

    光景です。

    普段は何も気にとめることなく流れる

    はずのこんな光景の中、対応に出た

    女性社員が首を傾げて戻ってきました。


    手にした荷物を見つめて、無言です。


    「どうしたの?デモ機壊れてる?」

    すかさず他の社員が声をかけます。

    「・・・・・。」

    「なに?どうしちゃったの」

    いや・・あの・・いいんですか?って

    「はあ?・・・」

    話を聞くと、こんなやり取りがあったようです。


    運送屋:「ここにハンコを押して下さい」

    女性社員:「はい」


    と、普通のやり取りのあと、荷物を

    受け取ろうとしたら、いきなり


    運送屋:「いいんですか?

    女性社員:「?????


    荷物はQ2(キューキュー)で重さは500gほど。

    片手で持てるほどの小さな箱に梱包されています。


    その時彼女は懸命に考えました。「いいんですか?」の意味を。


    (あなたに渡して・いいんですか?)


    (ここで渡して・いいんですか?)


    (重いですけど・いいんですか?)


    (いいんですか?いいんですか?いいんですか?)


    いくら考えても回答が見えてきません。


    「で、何て答えたの?」

    「あの・・はい、としか言いようがなかったので・・」


    はしょりすぎですよ運送屋さん!

    彼女今でも困ってますよ!意味を見つけられなくって。


    教えて下さい。運送屋さん!

    何が「いいんですか?」だったのかを。

    夜寝らんなくなったらあなたのせいですからね!


    それにしても何だったんでしょうか?

    こんな中途半端な質問の仕方、しないでほしい

    ですよね、まったく。


    メルマガの内容まで中途半端になっちゃった

    じゃないですか(私の文章力のせいですが)。

    こんな判然としない終わり方で、

    「いいんですか?」


    さて、気を取り直して、最大200m先のPCを、

    1組のKVMで操作するKVM Extender Q2(キューキュー)。

    絶好調!発売中です。

    1(KVM):1(PC)〜9まで、接続台数は

    現場に合わせて自由に決めて下さい。

    USBでもPS2でも対応しています。

    ┗ http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq303.htm

    JUGEMテーマ:ビジネス


    差別化と独自化

    • 2008.06.25 Wednesday
    • 18:24
    先日のメルマガで、私が最も注意しなければ

    ならない、使ってはいけない表現を使っている

    のを発見して愕然としました。

    (メルマガはユニットインデックスページ左上から
     登録できますよ。ここから登録へGO!↓)
    http://www.myshop.co.jp/unit/index.htm


    それは、HDD3台高速コピーのHRT BASICの

    お知らせの中にありました。


    「植毛ファン??」と題してお送りした2番目のお題、

    2.来てます。来てます。ジワジワ〜っと。

    の中に

    ---------------引用-------------------

    価格的に弊社HDDコピー機の中では高価とも

    言えますが、他の複数台コピーマシンと比較

    すると、「へ〜ッ」と思うほどお値打ちです。


    これホントです。

    ----------------------------------------

    という記述がありました。

    「え?どこの何がいけないの?」

    いけません、いけません。

    全くもって許されざる事です。

    他社品と比較していますよね。


    「いいじゃない。具体的に製品名を出してないし、
     
     比較することで、強調しているわけだから。
     
     どこでもやっていることでしょ。」


    いけません。いけません。

    見逃すわけにはいけません(あれ?「いきません」でしょ)。


    これは私の中では決して許されることではないのです。


    なぜこの部分が私にとって許すべからざるものなのか。
                 (日本語合ってますか?)

    ここには2点の許すまじき記述があります。



    一つは、差別化を図りたいばかりに、他社と比較する

    ということをやってしまっていること。

    もう一つは、事もあろうに価格に逃げていること。


    一番大きな問題は、一点目の「差別化」を図ろうとする

    さもしい考えに支配されている事です。

    (さもしい、今は使わないですか?
       あさましいとか卑しいの意味です)

    私がやらなければいけないことは差別化ではなく、

    独自化
    なんです。

    「なんだよ、独自化って。差別化とどう違うわけ?」


    差別化という言葉はよく使います。


    他のものと自分のものを比較することで、他には

    ないもの、または他より優れている部分を強調する、

    というものです。


    これには比較する対象がいりますし、

    絶えず比較し続ける必要があります。


    絶えず比較し続けることは、とっても体力の

    いることですし、病的に消耗してしまいます。


    だって、例えば、オレはあいつより高給取りだ、

    あいつよりも背が高い、あいつよりも高学歴だ

    なんて思い続けるなんて、


    精神衛生上良くないでしょう?


    これをもし大好きな女性の前で延々と繰り返していたら・・

    結果は見えていますよね。


    比較することでしか自分の価値を認識できないなんて、

    悲しすぎます。

    ましてや、自分の価値基準を、自分の外に求めて

    いるんですからさらに寂しい。


    比較すること事態は特別に悪いことではないんです。

    いつも自然に我々はやっています。


    ただ、意図的に比較することで自他の差を強調し、

    自分に有利に事(思い)を進めることの、何か

    スパイラルとでも言いましょうか、サイクルにはまると、


    そこから抜け出せず、差別化だけに支配されてしまい、

    最終的に消耗を招き、独りよがりの評価に陥ることが

    よくあるので危険すぎる、と私自身注意をしていました。


    ところがこれを、わずか4行の中でやってしまって

    いるのが、先述のメルマガの記述です。

    恥ずべきとも言える未熟さです。

    ガッカリしました。


    独自化は違います。


    独自化は、自分の成り立ちや、本来持っている

    得意な事(良い部分)を再発見し、より明確に

    かつ効果的に自分を表現する、

    という考え方に基づきます。


    機器に言いかえると、


    その機器が生まれた背景、

    開発者の考え方、こだわり、

    販売者の思い、発売までのプロセス

    機器の徹底的な(特徴の)解説(=分解)

    使う人の喜び(どんな利益をもたらしてくれるのか)



    など、

    独自化は、広く全体から細部を見て、特徴を

    見つけていく方法です。

    “特徴”と言うよりも“性格”と言い換えた方が

    いいかも知れません。


    どうでしょう。

    他との差別化に執念を燃やすより、独自化する

    方が、健康的で楽しくありませんか?


    これなんです。

    こういう観点から、製品を楽しく紹介するのが

    私の立場なんです。

    差別化ばかりだと、結果的に、相手の悪口になる

    可能性すらあるんですから。


    このことを忘れないよう、今後肝に銘じます。

    見苦しいところをお見せして、大変失礼しました。


    ※価格がお値打ちかどうか、高いか安いかは、
     お使いになったお客様が決めることです。
     
     これも忘れないよう十分注意します。

    ◆HRT BASICのファイルコピーで、チョー短時間の

     複数同時コピーを体験してください。

     ┗ http://www.myshop.co.jp/unit/hrt/hrtbasic.html

     ◆デモ機はこちらです。

     ┗ http://www.myshop.co.jp/unit/demoform.htm

    JUGEMテーマ:ビジネス


    妖怪出荷開始!

    • 2008.06.23 Monday
    • 11:21
    妖怪!出荷開始!


    化け物だ、妖怪だと騒がれている

    USBメモリコピーマシン「USB-400」ですが、

    お待たせしました。出荷開始しました! 

    http://www.myshop.co.jp/unit/dennou/usb400.html

    それにしても、本当におもしろい。


    マスターにUSBメモリを差し込むと、

    いきなり読み込みを開始し、

    ターゲットにUSBメモリを差し込むと、

    いきなり書き込みを開始する、

    という

    「OH!オートマッティック!」な

    コピーマシンです。


    ボタンは「A」「B」の2つ。しかもそのボタンは

    コピーモードを設定するために使うだけで、

    スタート、ストップにボタンがないんですから。


    経過状態は液晶が、結果は各ポートのLEDで

    分かるようになっています。


    差して、抜いて、また差して、ボンヤリな

    私でも、間違うことなくコピーできる代物です。


    出荷開始しましたよ。こぞって使ってみて下さい。

    デモ機も用意しました。
    JUGEMテーマ:ビジネス


    ディスプレーとモニタ(モニター)

    • 2008.06.19 Thursday
    • 18:09
    JUGEMテーマ:ビジネス


    なんとも答えづらい質問が舞い込みました。


    あまり気にはなりませんが・・と前置きがあり、

    ----------------Original Message-------------------

    御社のHPを拝見して、製品一覧では

    「モニタ延長ケーブル」とあるページを見ると、

    「ディスプレー延長ケーブル」となっているところが

    複数存在します。

    モニタもディスプレーもよく使いますが、

    どちらが正しいのでしょうか?


    よろしければ教えてください。

    -----------------End of Message--------------------

    「・・・・・。」

    統一していないばかりに、お客様に考えなくてもいい

    事を、考えさせてしまう結果になってしまいました。

    失礼しました。


    それよりも、この質問は難しいですね。


    確かにお客様がいうように、パソコンの表示装置として

    「モニタ」「ディスプレー」と言う2つの呼び名は

    定着しています。-

    ある時は「モニタ」と言ったり、またある時は

    「ディスプレー」と言ってみたり、統一されて

    いるようには見えません。


    バルク品の海外メーカーのパッケージには、

    「VGA Extender」とか「VIDEO Splitter」などと

    書かれていて、これも統一されていません。


    時々「延長先のテレビが」というお客様もいらっしゃって、

    統一する必要はないのかも知れませんが、複数の呼び名が

    存在するために、混乱を招いているのでしょう。



    ではどっちが正解か?と問われると、表示装置としては

    どっちも正解です。間違いではありません。



    ただ、少し私見を交えて説明すると、

    表示装置として同じ意味で使われるこの2つですが、

    「モニタ」と「ディスプレー」とでは微妙にニュアンスが

    違ってきます。



    「モニタ」は表示装置以外で、“監視装置”の

    意味を持ちます。

    また、「モニター募集」などに代表されるように、

    製品や記事などの批評や参考意見を聞くための、

    “当事者以外の人員”の意味を持っています。


    一方の「ディスプレー」は、展示、陳列などと

    は別に、生き物が威嚇、求愛のために、身体を

    大きく見せたり、より目立たせたりする行為を

    意味する場合があり、これもディスプレーと

    呼んでいます。


    こう見ると、「モニタ」は外から内へ意識を喚起

    させるも
    のであり、

    「ディスプレー」は内から外に向かって表現する

    (または魅せる)もの
    、と言う風に思えませんか?

    (英語に明るい方が見たら「何言っちゃってるの」
     と言われるかも知れませんが、私見です。念のため)


    パソコンが、制御装置などに使われていた頃は

    「モニタ」で良かったのかも知れません。

    が、

    インターネットが一般的になった今、表示装置は

    ネットを通して表現を伝える媒体として、私たちの

    目の前に存在しています。

    この意味では、ディスプレーとして機能している

    と考えられます。


    それぞれ含みを持つこの2つですが、答えは

    「モニタ」でも「ディスプレー」でも、

    どちらも正解ということになります。

    お互いの含むところを共有しているので、パソコンの

    表示装置としては、「どちらでも間違いではない」と

    言うことですね。


    詰まるところ、ユニットのHPの表記を統一すれば、

    誤解を生まないし見やすくなるので一番いい!

    ということが結論かも知れません。


    ・・・・す、すみません。

    植毛ファン??

    • 2008.06.09 Monday
    • 15:24
    JUGEMテーマ:ビジネス


    植毛ファン?

    ネットでチラッとこの言葉を見た瞬間、

    (植毛にブームでもあるのか?)

    (どこに植毛するんだ??)

    (ファンクラブなんかあったりしてフフフ)


    と、様々なことが頭をよぎりました。


    よくよく記事を見てみると、「植毛FAN」。


    冷却用のFANの羽に、1〜3mm程度の毛を植え

    つけている、最近パソコンショップなどで

    見かける冷却FANのことでした。


    「植毛ファン」という名前だったのか。

    (「そんなことも知らなかったの」と言われる
        かも知れませんが、はい、知りませんでした)


    初めてこの「植毛FAN」なるものをショップで

    見つけたときは、

    ああ、オレの乱視もとうとう限界に達したか

    と思ったものです。


    だって、羽がボワンと膨らんだように

    見えたんですから。


    眼鏡を取りだして再確認すると、羽になにやら

    「毛」のようなものがビッシリ生えていて、

    うえー、気持ちわりー

    とも思ったものです。


    FANの回転音を低減するものだということは

    すぐにピンと来ましたが、名前までは

    知りませんでした。


    しかしこの植毛FAN、すごく静音に効果が

    あるらしいんです。

    FANの回転する音量と、音域まで変化

    させるようです。

    音域では「サーーッ」という高音が低減され、

    低い気にならない音になると書かれてありました。


    なかなか優れもののFANですが、

    名前がいけませんよね。


    まんまの「植毛」じゃああまりにも味気ない。

    しかも生々しくないですか?


    剛毛FAN、もじゃもじゃFAN、すね毛FAN、ん〜どれも

    ちょっと気持ちワリー、ですよね。


    自分でネーミングを考えようと、いくつか書き出して

    みましたが、どれも「毛」とか「髪」が入ることにより

    生々しく淫靡な響きになってしまうんです。


    あ、そうだ。

    生まれたての赤ちゃんをイメージして、「うぶげFAN

    なんていいんじゃないですか?

    平仮名で「うぶげ」なら、「げ」という音が入っていても

    気持ち悪くないじゃないですか。


    かえって、柔らかくって清潔そう。


    ようし、これで行きましょう。

    「うぶげFAN」の誕生です。


    って、誰にも頼まれていないのに、勝手に命名して

    意味があるの?と言われそうですが、

    時々こうして一人コンサル(コンサルティング)の

    訓練をしています(日々頭が固くなっていくので・・・)。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930     
    << June 2008 >>

    売れ筋情報商材ランキングTOP

    仕事ブログランキング

    ポチッとお願いします。

    人気ブログランキングへ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書)
    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書) (JUGEMレビュー »)
    古川 雅一
    なんで痩せられないのかを具体的に説明しています。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM