スポンサーサイト

  • 2022.07.29 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    納得いきませんねえ。

    • 2007.07.31 Tuesday
    • 19:06
    中国版RoHS(ローズ)

    始まりました、中国版RoHS。

    業界の方はよくご存じですが、ご存じない方のために、

    中国版RoHSとは

    「中国電子情報製品汚染抑制管理弁法」の略で、

    簡単にいうと、

    中国国内に輸入される電気製品及び電子部品に、
     環境汚染物質が含まれないことを証明したまえ


    証明しないと、あなたの製品は今後一切中国国内
     では販売できませんぞ。


    と、いう法律です。

    すでに、3月1日から施行されています。

    ここで「あれ?」っと疑問に思った「あ・な・た」。

    鋭いですね。

    一番記憶に新しい段ボール肉まん。
    (後でやらせだったことが判明したそうですが・・あやしい)

    中国国内や輸出品で様々な物議をよんでいる国「中国」。

    国内での統制も取れていないのに、輸入品に対しては
    ヨーロッパのごとく、徹底したパフォーマンスを見せる
    ダブルスタンダード。

    たとえば、

    ロシアとともに、日本海への核廃棄物投棄。

    重金属を含む工場排水の垂れ流し。
    (巡りめぐって日本の海洋汚染になるんですよ)

    環境破壊に特に傾倒してはいませんが、
    そんな私でさえ、危機感を覚えざるをえない状況です。

    先日、私がマーケティングを勝手に勉強している
    藤村先生という方のメルマガに、こんなことが
    書いてありました。

    -----------「チャイナ・フリー」--------------

    アメリカでは

     「中国産原料を使っていませんので、安全です」

     という健康食品などが登場して
     売れています。

     おもいっきり、パッケージに

     「China Free」ってシールが貼ってある。


     価格は2〜3割高いですが
     売れています。


    アメリカでは中国産の原料を使った
     ペットフードでペットが何千匹も死んじゃったり

     パナマでは、中国産の原料を使った
     風邪薬で100人以上が死亡したり


     恐ろしいことが起こっているわけです。

     当然の結果ですよね。



     日本でも、中国産のうなぎから
     発ガン性のある殺虫剤が検出されたり

     中国産の土鍋から
     鉛が湧き出てきたり。

     中国産きくらげから
     残留農薬が基準以上出てきたり。

     中国産ポータブルDVDプレーヤーが
     発火したり・・・


     中国製練り歯磨きから
     毒性物質が検出されたり・・・

     中国製おもちゃ
     きかんしゃトーマスの塗料から鉛・・・

    日本でも「チャイナフリー」をやってもらいたいくらいです。

    藤村先生のメルマガ
    「ものを売るな!体験を売れ!」は
    こちらから登録できます。
    http://www.ex-ma.com/
    ----------------------------------------

    「China Free」と書いてるだけで売れてしまうとは
    皮肉なものです。

    だかといって、「中国がRoHSだってさ」と無視しては
    いられません。

    まずは自国内と輸出品の規制や法整備をしてから、
    対外国に向けてというのが筋じゃないのと苛だっても、
    これも通用しません。

    日本の各地のブランド名を、自国内特許で通して
    しまうような、奔放な土壌なんですから。

    なんといっても、中国に輸出している日本企業は
    ごまんとあるわけで、そういった企業に製品を
    納めている企業やメーカーは、更に数が多くなる
    わけです。

    法律は既に施行されているわけですから、

    「法治国家の日本」は法令を遵守しなければなりません。


    日本は、かの国とは、真摯に、しかし気を抜くことなく、
    そして臆することなく付き合って行くしかないんでしょう。

    それにしても、何か一歩上手のような気がするのは
    私だけでしょうか。

    舌の根も乾かぬうちに・・・。

    • 2007.07.31 Tuesday
    • 10:02
    1.舌の根も乾かないうちに
    (今回は自分に対する戒めです)


    ノートパソコンの遠隔操作もきるんですか?」

    質問をいただきました。

    質問の製品は、複数のPCを離れて操作するQ2(キューキュー)です。

    (確かできたはずだよな。自分のノートの遠隔操作はできてたよな???)

    と、あやふやな不安を抱えながらの対応です。

    その間お、客様の質問は止まりません。

    お客様は早く結果を知って、早く電話を切りたいんです。

    最後は自分の記憶を信じて、

    できますよ。大丈夫。」と回答して電話を切りました。

    さて、それからが大騒ぎ。

    空いているQ2(キューキュー)のデモ機を引っ張り出してきて、ノートパソコンに接続し、できるかどうかの確認です。

    接続作業をしているあいだ、不安がどんどん膨れ上がります。

    (やっぱり一度確認して折り返しにすればよかったな)

    (あんなにキッパリ言い切るんじゃなかった。もう少し濁せばよかった)

    (デモ機で試してください、って言えばよかった)

    普段、周りには、少しでも不安があれば、

    「確認して折り返し連絡」するか「デモ機を使ってもらう」などなど、

    とにかく質問に対して、曖昧な回答はしないようにと、耳に蛸ができるほど言って
    いる私が、舌の根も乾かぬうちに・・・・。

    機器の接続が終わり、ノートパソコンの表示は、延長先コンソールに接続したモニタに見事に表示され、ノートパソコンの操作もできました。

    ほっと胸をなでおろすと同時に、なぜ、曖昧な回答をしてしまったのか考察しました。

    状況から考えると、早く回答を出す必要があったことが考えられますが、

    心理面では、「できる」と言い切りたい自己顕示欲が働いたのではないかと思います。

    その自己顕示欲に、過去動作していたというおぼろげな記憶をくっつけることで、「できる」と回答することへの「自己正当化」を図った、といったところでしょうか。

    いずれにしても、お客様のことより自分のことしか考えない独りよがりの、最もとってはいけない思考回路のいい例ですね。

    戒めとして、皆様に公開しました。

    自分を呪いたい気分です・・面目ない。

    さて、
    お問い合わせのあった「Q2キューキュー」ですが、お客様の元で、元気に動作しているようです。

    ノートパソコンの遠隔操作にも使えます。

    このページの中央部分に図を載せました。
                 ↓
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq.htm
    1回目を通してみてください。

    熱烈キッス

    • 2007.07.20 Friday
    • 14:41
    ---------------目次-----------------------------
    1.熱烈キッス

    2.初体験
    -----------------------------------------------

    1.熱烈キッス

    海の日で祝日の月曜日のこと。

    台風一過でジリジリとした日差しが地面を
    照りつけているつかの間に、近所のスーパーへ
    買い物に出かけた帰り道。


    「そういえば、今年はまだセミの声
                 聞いてないな」、

    と何気なく考えながら歩いていると、
    前方の横断歩道に黒い点。

    「ん?」

    目を凝らしてみると、なにやらモゾモゾ
    と動いています。


    近づいてみると、なんと、噂をすれば影で、
    黒い点は、ひっくり返って手(いや、足?)で
    何かを掴むようにもがいてるセミでした。


    おお、初鰹ならぬ「初セミだ」よ、と拾うと、
    (食べませんよ、念のため)

    それは茶色でごく一般的な「アブラゼミ」。

    あの暑い夏を、更に加速度的に暑くする、
    「ジジ〜〜〜ッ」の大合唱のあいつです。


    ところで、皆さんセミの一生をご存じですよね。

    私たちが子供の頃聞いた話では、

    「土の中に幼虫で7年、成虫になって地上で7日」。

    こうではなかったですか?

    たった7日で生を全うする。カゲロウと同様
    「儚さ」の象徴的な昆虫でもあります。


    実は最近の調査で、幼虫期間、つまり
    土の中にいる期間は、種類によって
    違っている事が分かったそうです。

    ニイニイゼミでは4年〜5年、
    (小型のセミで「ニーッ」と連続して無く)

    アブラゼミでは6年〜8年と、かなり幅が
    あるようです。

    では、成虫に関してはどうかというと、
    なんとこれは2〜3週間生きるようです。

    飼育下では1ヶ月半生きたという調査
    報告もあります。

    「土中7年」は平均値としては妥当でも、
    「地上で1週間」は、少し大げさだった
    かも知れません。

    (いずれにしても「儚い」ことには
                変わりありませんが。)

    さて、話しを戻すと、セミを拾ったまでは
    よかったんですが、ひっくり返っている
    ところを見ると恐らくそう長くはありません。

    落ちていた場所にはコンクリート地面しか
    ないので、

    「土に帰るのが生物の本懐だよね」と、

    土のあるところまで連れて行ってあげようと、
    左手でそっとすくうように持って移動しました。

    歩いている最中のこと。

    左手に「シクッ」っと痛みが走りました。

    「あ痛てっ」と左手を見ると・・・。

    ななななんと、セミの口、ストロー状の口吻が、
    左手人差し指にグッサリと入り込んでいるのが
    見えました。

    セミが樹液を吸って生きているのはもちろん
    知っていました。でもまさか、間違いでも人の
    手を刺すとは思っても見ませんでした。

    小さい頃からセミを捕って遊んでいましたが、
    セミの熱烈キッスは初めての経験です。

    感動と驚きと痛みの初体験。
    (やらしい表現だと思わないでくださいよ)

    今生最後の樹液を飲もうと、最後の力を振り
    絞って刺したところが、私の人差し指。

    ごめん。

    なんだか返って可哀想なことをしたような罪悪感に
    とらわれてしまい、とりあえずセミを土のある
    ところに置いて、

    (また来年あおう)
    と心でつぶやき、

    (おいおい、その子孫に会うのは7年後だよ)
    と1人つっこみを入れてみたりしながらながら、

    その場を後にした私でした。

    ※ちなみに、左手人差し指は、今も腫れてます。

    2.初体験


    さて、熱烈キッスはあげられませんが、
    (わかってます。気持ち悪いことぐらい。)

    Q2(キューキュー)を使って初体験して下さい。
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq.htm

    離れたパソコンの一発切り替えを体験して下さい。

    最大で使う必要はありません。

    ほぼ7割のお客様が、10m、30m、80mと、
    100m以内で使っています。

    また、遠隔操作するパソコンも、2〜5台と、
    最大の9台以内で使用しています。

    KVM ExtenderQ2、使って驚いて下さい。

    エクステンダー

    • 2007.07.06 Friday
    • 18:11
    「エクステンダー」

    ラブミーテンダーではありません。エクステンダーです。

    あっ、待って待って、引かないで。
    引くのは最後のギャグを見てからにして、
    とりあえずガマンして読み進めてください。


    つい先日質問されました。

    「最近どれもこれもエクステンダー、
       エクステンダーって、
          いったいエクステンダーって何よ」

    確かに、どいつもこいつも
    (自分たちのことですよ、念のため)

    「エクステンダー、エクステンダー」の
    大合唱です。

    さて、エクステンダーの元になる言葉の
    「Extend」とは、ご存じ

    「差しのべる、延ばす、延長する」
    「広げる、拡張する、拡大する」

    という意味に、最も多く使われています。

    そういう意味において「エクステンダー」は

    「延長器」

    としての意味を持ちます。

    しかし、「Extend」は他にも意味を持って
    います。

    ・速記の文字をExtend「書き直す」とか、

    ・土地などをExtend「差し押さえる」とか、

    ・料理などに混ぜものをしてExtend「増量する」

    なんていう使い方もあります。

    確かに、Webのエキサイト翻訳で「Extender」を
    訳すと、「増量剤」と訳されて出てきます。
    (これはこれでどうなの?と思いますが・・・。)
    http://www.excite.co.jp/world/

    「エクステンダー」

    問い合わせの時も、説明するときも、
    言いにくいんですよね。


    じゃあ何で使ってるの「エクステンダー」って
    と言われると、適当な言葉が見つけられない
    からなんです。

    新製品にキャッチコピーを付ける際、
    いろいろ考えるんですよ。これでも。

    一発で解ってもらわなきゃいけませんから。

    KVMエクステンダーQ2(キューキュー)の
    時だって、
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq.htm

    「遠隔切替、遠隔操作のQ2」じゃあ

    長ったらしくて硬いし、

    「Q2(キューキュー)ヨロシク!」なんて

    何のことだか解らないし、

    やっぱり日本語じゃ硬いからカタカナに
    しようってことで、

    「KVM延長キットQ2」・・・

    子供のオモチャじゃないんですから。

    そんなケンケンがくがくを繰り返しているうちに、
    力尽きちゃうんですね。

    自分たちのボキャブラリーの無さに“うんざり”
    してくるんです。

    結果的に「エクステンダー」にうなだれかかる、と
    いった構図です。



    ご質問された方、お判りになりましたでしょうか。

    「エクステンダー」の意味は「延長器」。

    しかして、これを使う意味は「降参」です。

    バンザイです。

    お手上げという意味で「エクステンダー」。


    今後ともユニットのエクステンダーたちを、
    よろしくお願いします(また強引だ)。

    ■KVM Extender「Q2」
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/qq.htm(これ使ったら「良かった」と思いますよ、きっと)

    ■Display Extender 「RLAシリーズ」
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/rla211-214.htm


    あれ?ギャグないじゃん?

    「何やっテンダー ・ ・ ・ ・ ・ 。」 
    (やっぱり見なかったことにしてください)

    ※寒すぎるので、「このメルマガを出すのは
     やめた方が身のためだ」と周囲の人に強く
     止められましたが、送信ボタンを押す自分を
     止めることができませんでした。

     今日、どれだけの人が離れていくのだろう・・・。

    炭酸

    • 2007.07.06 Friday
    • 17:42
    1.炭酸
    お中元の季節がやってきました。

    今年もご丁寧に部品などの仕入れ先
    から、お中元が届き始めました。

    箱を開けるのはもっぱら女性スタッフの
    仕事ですが、この仕事に関しては、

    「今、忙しいですから」

    とか、

    「急ぎですか?」

    とか、

    「具体的にどうすればいいんですか?」

    とか、

    普段仕事を頼んだときに返ってくる
    第一声は、決して聞くことはありません。

    むしろ、積極的ですらあります。

    さて、次々に箱を開けて中を確認してる
    女性諸君の中から声があがりました。

    「あっ、今年はコーヒーなんだね」

    「アイスティーもある」

    結構盛り上がっています。

    1人がコーヒーの入っているボトルを
    持ち上げて、しげしげ眺めながら、


    ストレートカフェ・・・タ・ン・サ・ン???

    一瞬の沈黙ののち、一同

    「え−−−−−−−っ」

    「炭酸って、炭酸のコーヒーなんて出たの」

    かなりのインパクトを人々の胸に叩き込んだ言葉、

    「炭酸」。

    以前、糸井しげさと監修で「言いまつがい」と
    言う本が出て、結構笑わせて貰った記憶が
    ありましたが、まさか、うちの会社にもいるとは。

    勘のいいあなたはもうお判りですね。

    そう、「ストレートカフェ、炭焼(スミヤキ)」です。

    「言いまつがい」ならぬ「見まつがい」。

    ビックリしたんでしょうね、本人も。

    でも、言葉に出す前に「まさか?」と疑って
    みる余裕もほしかったですよね。

    今ある現状を疑う。社会人としては常に
    意識してほしいものです。


    ※本人の名誉のために言っておきますが、
      仕事はピシピシこなすんですよ。ホントに。


    2.絶好調
    さて、6月末に発売しましたRLA−114の後継機
    「RLA−211」「RLA−214」ですが、絶好調の
    兆しが出てきました。

    音声を追加しただけで、こんなにお客様の幅が
    広がるとは、

    まさに“予想外(「ヨ」にアクセントをおいて)”でした。

    モニタを延長したい。音も延ばしたい。という
    お客様がいらっしゃいましたら、

    RLA−211,214を紹介してください。
    http://www.myshop.co.jp/unit/nobita/200f/rla211-214.htm

    映像、音声ともに300m延長します。
    もちろんLANケーブル1本で、です。

    今年もそろそろT−シャツプレゼント始めますね。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << July 2007 >>

    売れ筋情報商材ランキングTOP

    仕事ブログランキング

    ポチッとお願いします。

    人気ブログランキングへ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書)
    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書) (JUGEMレビュー »)
    古川 雅一
    なんで痩せられないのかを具体的に説明しています。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM