スポンサーサイト

  • 2022.07.29 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    ね・ね・ね・ね・ねんどの指紋では・・・。

    • 2006.09.14 Thursday
    • 19:26
    粘土で型取ったユビって。
    お客様からこのようなお問い合わせをいただきました。

    指紋認証の新製品「S1」について、
    http://www.myshop.co.jp/unit/silex/bio/s1.htm

    粘土で型取りした指紋を使っての認証はできますか?
    通常のものは、モノによっては大抵できてしまうらしいのですが。」

    やはり、いかに生体認証でも、模造される恐怖と、その可能性は残されています。

    静脈認証でさえ、大根の繊維を使って偽造できると豪語する学者まで登場しています。
    (ホントかいな?)

    さて、従来型の指紋認証は、ユビをセンサに「ペタシッ」と直接くっつけて読みとるタイプ。

    ユビ表面に浮き出ている「指紋」そのものの凹凸や、指紋の切れ目、交わる所などの特徴を点として捉え、暗号化して保存する方法をとっています。

    非常に簡単で、ユビをおく位置も気にせず、ただ「ペタシ」とユビをくっつけるだけで、本人かどうかを判断します。

    その一方で、

    ●ユビ表面の状態に左右される。
     (極端な場合以外はほとんどOK)

    ●センサに指紋の跡(残留指紋)が付着する。
     (普通、すぐに消えますが、悪意を持った人が採取する可能性あり)

    ●食用グミやシリコンなどで偽造した指紋を読みとることがある。
     (どの程度の正確さで読みとるかは不明)

    など、いくつかの問題点を持っていました。

    生体認証に関していえば、どの認証にもそれぞれメリットとデメリットがあり、偽造や模造による「なりすまし」に常にさらされていると言っていいでしょう。

    シリコンで正確に指紋を再現した場合はともかく、あの甘酸っぱい食用グミで整形した指紋でどのくらいの認証率があるのでしょうか、そのあたりは疑問です。

    ==================================

    さて、真皮認証「S1」は、上記の問題を点をことごとくクリアした製品です。

    ○ユビ表面の状態に左右されない。
    ○センサに直接ふれない。
    ○シリコンやグミなどで模造したユビには反応しない。

    「S1」はユビ表面の奥にある「真皮」の凹凸を、人体に流れている微弱な電気を利用して読みとるセンサです。

    人体に流れる微弱な電気を利用することから、シリコンやグミどころか、物騒な話ですが、本人のユビを切断して読みとらせようと思っても、それは不可能です。
    なぜなら、生きていないから。

    また、表皮の奥の「真皮」を読みとるので、

    ◆仕事上指紋がかすれて薄かったり、
    ◆ユビ表面が濡れていたり、
    ◆ユビ表面が乾燥していたり、
    ◆ユビ表面に傷があったり(後で出来ても)、

    などの場合でも正確に真皮を読みとることが出来ます。

    さらに、センサに直接ユビが触れないため、残留指紋も残りません。
    その分、「精神的に安心」と言えるかも知れませんね。

    ずいぶん長くなってしまいましたが、冒頭のお客様のご質問

    「粘土で型取りした指紋を使っての認証はできますか?
    通常のものは、モノによっては大抵できてしまうらしいのですが。」

    に対する回答は、

    「粘度、シリコン、グミなどの人工物で型取りしたようなものは、
                         S1では検知されません。」です。

    念のため短所といえることも付け加えておきます。

    ▲スライド式なのでユビの認識方向に自由度がない。
    ▲ちょっとお値段が・・・。

    といったところでしょうか。
    http://www.myshop.co.jp/unit/silex/bio/s1.htm

    様々な生体認証がありますが、今後も精度を更に上げていくことでしょう。

    精度と単価、使い勝手や使用頻度を考えて、自分(自社)に合った生体認証を上手に選んでくださいね。

    やっぱりお客様のお問い合わせっていうのは勉強になります。

    いつもありがとうございます。

    立ち食いそば屋で見たぞ!

    • 2006.09.13 Wednesday
    • 18:03
    ご馳走様の意味とは。

    「立ち食いそば屋」は、外回りをメインにしている人たちにとっては欠かせないスペースです。

    営業には必須アイテムといっていいかも知れません。
    午前中の商談が長引いて昼食時を逃しても、
    夕方小腹が空いたときでも、

    ちょっと立ち寄って、即食べて出てくることが出来ます。

    ほんの少し(ほんの少しです)お酒を飲んだ帰りには、若い頃のようにラーメンや牛丼とはいかなくなった私などには「立ち食いそば」は欠かせません。

    日本のファーストフード店の原点と言えるものです。

    ----------そんなある日のこと-------------

    立ち食いそば屋で、“ある言葉”に耳を疑いました。

    その日、少し商談が長引いて、昼食が午後2時をまわった頃になってしまいました。

    その後も別のところで約束をしているお客様があったので、最寄り駅の立ち食いそば屋に入り、ササッと昼食を取ることにしました。

    やはり2時を過ぎると店内もだいぶ空いています。

    カウンター内にはおばちゃん3人が、昼の忙しさを切り抜けた安堵からか、余裕たっぷりにおしゃべりをしながら、少ない注文をさばいていました。

    暑い日だったので、冷たいおろしソバと、2個盛りのおいなりさんを注文し、かなりの高速で胃袋に流し込み、空の器を食器返却口において、まさに店外へ出ようとした瞬間、

    「ちょと、ご馳走様も言わないわよ、あの人。」

    と、誰に話すでもない独り言のような、しかし店内にいる人には確実に聞こえる声が背中越しに降り注ぎました。

    「ん?オレのことか???」

    すでに店の自動ドアが開いて、店外へ一歩踏み出していたこともあり、振り向きもせず出てきたんですが、歩きながら振り返ってみると、その時返却口に食器を持っていったのは
    自分一人、しかも店を出るタイミングと同時にその言葉が降ってきたということは、自分に発した言葉としか考えようがありません。

    (やっぱりオレのことか。食器を返却口に持っていっても何も言わないからそのまま出てきたんだが・・・・。)

    次の目的地へ向かう電車の中でずっと考えていました。

    (そういえば、店に入ったときに「いらっしゃいませ!」と言われて
     無かったな。)

    (券売機で食券を買い、渡した時も、ソバかうどんか訪ねられただけで、
     その後はおばちゃんたち自身の話に終始し、お客さんにはいっこうに
     意識を向けていなかったな。)

    (店を出る時も、おばちゃんたちは自身の話に夢中で、「ありがとう
     ございました」という言葉も発してないな。)

    なのになぜ、「ご馳走様も言わない」などと、まるで不躾な人間のごとく言われる理由があるのでしょうか。

    怒る気にもなれないような、情けなく、あきれた話です。

    「ご馳走」とは、出来るだけの振る舞いをするために奔走するすることから、精一杯のおもてなしをするという意味であることはご存じのとおり。

    この精一杯のもてなしに感謝し、誠意を込めていう言葉が「ご馳走様」という挨拶であるはずです。

    (なるほど彼女たちは、私にソバを振る舞って、もてなしてやった
     つもりでいるから、私に感謝の言葉を平然と要求できるのか・・・。)

    基本が逆ですね、逆。

    「ありがとう」

    という感謝の気持ちが先ですよね。

    どんなにご馳走したつもりでも、もてなしたつもりでいても、そこに相手への気持ちがなければ、それが相手に伝わらなければ、そこには何の感情も生まれません。


    ◆この店を選んでくれて「ありがとう」

    ◆私の作ったおソバを食べてくれて「ありがとう」

    ◆食器返却口まで持ってきてくれて「ありがとう」

    ◆満足そうな顔で店を後にしてくれて「ありがとう」

    まだまだ「ありがとう」はいっぱいあるはずです。

    そんな沢山の「ありがとう」を感じたときに初めて

    「ご馳走様」の感情が湧いてくるんですよね。

    それにしても、聞こえよがしに、「ご馳走様も言わない」と言えてしまうおばちゃんにも驚愕しましたが、その状態を「よし」としている経営者を考えて愕然となりました。

    増えてるんですかね、こんな人たち・・・。

    品物こそ違いますが、ものを売る同じ商売人として、なんとも教訓に満ちた体験でした。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    << September 2006 >>

    売れ筋情報商材ランキングTOP

    仕事ブログランキング

    ポチッとお願いします。

    人気ブログランキングへ

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書)
    わかっちゃいるけど、痩せられない―メタボの行動経済学 (生活人新書) (JUGEMレビュー »)
    古川 雅一
    なんで痩せられないのかを具体的に説明しています。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM